就職活動編 第5話「服装自由」は罠?就活生ファッションチェック



![]() |
オフィスカジュアル(ビジネスカジュアル)って、具体的にはどんな服装のことなのでしょうか? |
![]() |
正装であるスーツほど堅くはないけれど、仕事をするのにふさわしい服装のことです |
実は、オフィスカジュアル自体に明確な決まりはありません。職場独自の規定や慣習によって、着用できる服、着用できない服は異なります。
【 就職活動にふさわしいオフィスカジュアルの例 】
普段着慣れていない人は、親や学校の先生など目上の人に着こなしをチェックしてもらうと良いでしょう。 |
![]() |
内定をもらうために、黒髪にしたり、自分らしくない服を着ることに疑問を感じてしまいます… |
![]() |
服装に気を遣うのは、「内定をもらうため」ではなく「マイナスの印象を与えないため」です |
「リクルートスーツやオフィスカジュアルをバッチリ着こなしていれば内定がもらえる」ということは、まずありません。就活中に評価されるのは、あくまでもあなた自身と作品です。
極端に言うと、スーツ指定の場合以外は、どんな服装で参加しようとその人の自由です。自分なりのこだわりがあり、たとえ面接官に突っ込まれても理由をきちんと説明できるのであれば、個性を生かした服装で挑戦してみるのも良いでしょう。 しかし、「この格好でいいのかな…」と少しでも迷いが生じるようなら、リクルートスーツやオフィスカジュアルを選択して無駄な迷いを無くし、その分の時間を企業研究や面接の練習などに費やす方が有効な戦略です。 |